テレワークに変化と彩りがほしい!
救世主は植物と果物!?

Oさんの在宅ワークスペース

(DX推進本部・デジタル技術研究)

テレワークをしていてキツいな~と感じるのが、やはり【変化の少ない日々】です。オフィスでは誰かが話しかけてきたり人の往来があったりするので、知らず知らずのうちにリフレッシュしながら仕事ができます。でも、部屋に籠って一日中仕事をしていると退屈というか窮屈な気持ちになり、気が晴れないことも…。そのため、テレワーク用の机は庭が見えるよう窓に向かって配置し、少しでも視界に景色を取り入れています。

また、室内でも育てられて成長が早いポトスというツル性観葉植物を育てています。1週間に1回程度水を上げるだけで、室内でもぐんぐんツルを伸ばします。ツルを途中で切って水につけると根っこが出てきて、いくらでも増やすことができるので、今は部屋中にポトスがあります。景色が変わらないテレワークでも、手元の植物が成長していくのを見ながら、少しでも日々に変化を感じています。

自宅で仕事をすると良いことも!その一つが仕事の傍ら趣味ができることです。最近は、フレーバーティーづくりにハマっています。自家製のドライフルーツを紅茶の茶葉に混ぜて淹れることで、普段飲んでいる紅茶が何倍も美味しくなります。

机の上のポトス。1日の多くを占める仕事の時間に彩りを添えてくれます。

外からの冷気で冬は足元が寒いので、足元にはニトリの暖炉型ファンヒーター。ピンポイントで温風がくるので、重宝しています。ブランケットで机の下を囲うと、即席のコタツにも!?

毎日、9:00の始業前に輪切りにしたフルーツをベランダへ。3〜4日でドライになるので、テレワークの合間にうまくできているか様子を見ます。

フルーツが良く乾燥したらビンに入れてストック。ドライフルーツは可愛く綺麗で、香りも良く美味しい!まさに「見て良し・嗅いで良し・飲んで良し」の三方良し。

私の部屋の全景。植物は机の上だけではなく壁際にもあります。水槽の魚の様子を眺めるのも、日々の楽しみの一つ。