ワークスペースのシェア事情。使うモノが多い人はどうしてる?

夫と向かい合ってのテレワーク、こんな感じです

Mさんの在宅ワークスペース

(商品開発本部メンバー・プロダクトデザイナー)

 

夫と、中学生の子ども2人と暮らしています。夫も自宅で作業するので、ワークスペースになるダイニングはこんな感じでシェア。暗いところで仕事をしたくないため、窓側が私の定位置です。

作業に使用するちょっとした道具もすぐに手に取れるように配置。web会議のときは寝室に移動したりしますが、スマホやスケッチブック、ルーターやケーブルなど持ち歩くモノが多くてちょっと大変……。レンダリングなど、やりとりするデータ量も重いので回線状況が気になることも。でも、じっくり考えたりスケッチするようなとき、やはり在宅は集中できます。

 

今はオフィス出社は週に2回か3回くらい、試作の確認や設備が必要なときは出社している感じです。在宅勤務中はどうしても運動不足になるので、意識して朝にウォーキングをするようにしています。お昼休みは5分だけでも庭に出て、陽の光を浴びて気分転換。庭では水仙やアジサイ、キュウリやハーブなども育てているので、そんなちょっとした合間に見るとすごくリフレッシュできます。

 

 

在宅ワークを始めてから庭の草花に目を留めることが増えました。

これまでは朝もすぐに家を出ていたので、なかなか気づけなかったことも。

リフレッシュにもなって、とてもうれしいです。

 

 

在宅ワークを始めてから庭の草花に目を留めることが増えました。これまでは朝もすぐに家を出ていたので、なかなか気づけなかったことも。
リフレッシュにもなって、とてもうれしいです。